無料で耳トレ!無料ディクテーションサイトトップ3
2007~2008年にかけて私はリスニング力を上げる為に多聴を繰り返しました。一日中、イヤホンを付け毎日8時間はTOEICの公式問題集や英検問題、そして、CNNNEWSを聞きまくっていました。この時、シャドーイングは一切行っていませんので、INPUT(インプット)学習のみで能力を向上させようとしました。かなり、人体実験のような形です。(笑)
結果どうなったか?1年後に感じたのは確かに大まかな内容は聞き取れるようになりましたが、細かな内容までは理解することができませんでした。この1年間は私にとって英語学習を大きく変えるものとなりました。
Contents
リスニング力向上には絶対にOUTPUT(アウトプット)練習が必要
OUTPUT練習の中でも最高の方法が今回お伝えする「ディクテーション」です。
ディクテーションの特徴
- 冠詞 聞き取り全ての単語を聞き取ろうと耳を傾けるのでリスニングの集中力が大きく伸びる。
- 前置詞 聞き取り前置詞や冠詞、時制といった細かい点に敏感になるので、正確なリスニング力が
身につく。 - ディクテーション リスニング聞き取れない部分が、どのような単語、または複数の単語のカタマリなのか
なんとか聞き分けようと耳を凝らすので、省エネ発音を聞き取る耳が育つ。 - ディクテーション単に音を聞き取るだけではなく、構文力や語彙力、前後関係から単語を推測する
など持っている力を総動員して聴くクセができるのでリスニングが飛躍的に伸びる。
良質なディクテーションを無料でできるサイトを下記に記します。方法はサイトに細かく載っています。是非、毎日のトレーニングに加え、半年後の別人に驚いてください。しかし、道は厳しいですよ!頑張っていこう(๑•ૅૄ•๑)
☆第1位☆
リスニングプラザ
初級から上級まで用意されており、上級になるとネイティブの容赦ない早口に攻撃されます。かなりのストレスですが、上級を聞き取れ、書き取れるようになれば、怖い者はありません。
☆第2位☆
News in Level
一般的なニュースサイトですが、音声ダウンロード、実際のニュース映像も埋め込んであります。そして、何より感動するのは難易度が3段階に分けられたニュース記事を読む事ができます。レベル1が初級、レベル3では英検準1級レベル語彙を使用しています。
(例)
Title: Protesters in Hong Kong (level 1)
Title: Protesters in Hong Kong (level 2)
Title: Protesters in Hong Kong (level 3)
☆第3位☆
The Japan Times ST
英字新聞社ジャパンタイムズが運営している英語学習サイトです。最新のニュースからエッセまでを用意してあります。音声ダウンロードも可能ですので、無料で好きな教材を学習することができます。私はエッセを読むのが好きで、微妙なニュアンス表現を学ぶことができるのが理由です。